クライアントプログラム(わかりやすくするためにグラフィックアプリケーション
とします)はDISPLAY環境変数を調べて接続するディスプレイを認識し
ます。実行するときにクライアントのコマンドラインに-display hostname:0
オプションを追加することでもでき、設定を変更することができます。
いくつか例を説明しましょう。
コンピュータはlight、ドメイン名はuni.verseとします。
もし普通にXサーバを走らせているなら、ディスプレイはlight.uni.verse:0
として指定されます。リモートコンピュータ(dark.matt.er)に描画ツールのxfigを
起動させてローカルマシンlightに出力を表示させます。
リモートコンピュータでcshを使っているなら
dark% setenv DISPLAY light.uni.verse:0 #環境変数の設定
dark% xfig &
とします。
あるいは、
dark% xfig -display light.uni.verse:0 &
としても同じです。
shの場合は
dark$ DISPLAY=light.uni.verse:0
dark$ export DISPLAY
dark$ xfig &
となります。同様に
dark$ DISPLAY=light.uni.verse:0 xfig &
してもよいですし、
dark$ xfig -display light.uni.verse:0 &
ともできます。